趣味の迷宮 ~LABYRINTHVS AD PARNASSVM~
作者Tiberius Felixの迷宮的な趣味に関する雑記帳。 主に音楽、映画、読書、語学、グルメなどの感想・論評を中心に、興味の赴くまま無秩序に迷宮的に書き綴っていくつもりです。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--
|
スポンサー広告
|
トラックバック(-)|
コメント(-)|
ヒロ・クロサキとリンダ・ニコルソンのクロイツェル
ベートーヴェンのクロイツェル・ソナタは私のお気に入りの曲の一つである。
そんなわけで、古楽器でクロイツェルの録音が出れば、ほぼ無条件に購入する。
最近出たのが、ヒロ・クロサキとリンダ・ニコルソンによる録音である。
これは全集に発展させる予定だそうで、通常は1番から昇順に録音していくのが普通だが、この全集は10番から降順に録音していく模様である。
ヒロ・クロサキのヴァイオリンは、非常に繊細な表現が持ち味で、これに対してリンダ・ニコルソンのフォルテピアノは、豪快で大胆な表現が持ち味である。この二人の組み合わせは、非常に相性が良く、非常に緻密で表情豊かで、しかもダイナミックで豪快でもあるという、大変贅沢なクロイツェルを味わうことができた。
古楽器によるクロイツェルは、私のコレクションではこれで5種類目だが、1,2を争う銘録音だと思う。
スポンサーサイト
2009/09/07(月) 22:42:50
|
音楽
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
«
海のエジプト展
|
ホーム
|
1Q84~対位法小説
»
コメント
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://tiberiifelicis.blog10.fc2.com/tb.php/586-b5f36bda
Search
Information
Author: Tiberius Felix
1981.5.5.生まれ。A型。男性。
cantare mangiare amore(歌い、食べ、愛する)の3大使命に人生を捧げる生まれながらのエピキュリアン。
RSS
FC2Ad
まとめ
Calendar
03月
« 2018年04月 »
05月
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
Recent Entries
蓄音機の会 復活
(07/30)
仲道郁代&有田正広のショパン~こういう演奏が聴きたかった!!
(05/07)
三十路突入
(05/06)
自主防災訓練
(04/18)
5分咲きの千鳥ヶ淵
(04/05)
Recent Comments
森図春人:
(08/08)
Tiberius Felix:
(08/16)
夏:
(07/28)
Tiberius Felix:
(05/13)
なつ:
(05/11)
Tiberius Felix:
(02/09)
なつ:
(02/07)
Recent Trackbacks
あらかじめサーチ!:【枕草子】についての検索結果をリンク集にして…
(06/17)
クラッシックの世界:
(09/29)
J-POPのレビュー:男たちの大和 / YAMATO
(09/29)
カリフォルニアがすごくよかった:○デリカート シャルドネ カリフォルニア
(09/19)
レピシ通りにうまくいかない:
(09/13)
Archives
2011年07月 (1)
2011年05月 (2)
2011年04月 (3)
2010年12月 (5)
2010年10月 (2)
2010年08月 (2)
2010年07月 (2)
2010年06月 (3)
2010年05月 (7)
2010年04月 (3)
2010年03月 (4)
2010年02月 (8)
2010年01月 (4)
2009年12月 (3)
2009年11月 (5)
2009年10月 (5)
2009年09月 (6)
2009年08月 (8)
2009年07月 (7)
2009年06月 (8)
2009年05月 (7)
2009年04月 (5)
2009年03月 (6)
2009年02月 (10)
2009年01月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (9)
2008年09月 (10)
2008年08月 (11)
2008年07月 (10)
2008年06月 (7)
2008年05月 (10)
2008年04月 (10)
2008年03月 (10)
2008年02月 (11)
2008年01月 (10)
2007年12月 (11)
2007年11月 (10)
2007年10月 (10)
2007年09月 (11)
2007年08月 (11)
2007年07月 (13)
2007年06月 (11)
2007年05月 (10)
2007年04月 (10)
2007年03月 (12)
2007年02月 (13)
2007年01月 (10)
2006年12月 (24)
2006年11月 (18)
2006年10月 (15)
2006年09月 (13)
2006年08月 (18)
2006年07月 (18)
2006年06月 (11)
2006年05月 (16)
2006年04月 (10)
2006年03月 (13)
2006年02月 (12)
2006年01月 (16)
2005年12月 (13)
2005年11月 (12)
2005年10月 (14)
2005年09月 (7)
2005年08月 (7)
2005年07月 (8)
2005年06月 (11)
2005年05月 (8)
Categories
旅行 (111)
ダイエット (3)
未分類 (7)
音楽 (165)
美食 (146)
読書 (37)
映画 (45)
雑記 (79)
美術 (5)
散歩 (13)
買い物 (10)
語学 (10)
投資 (8)
Links
なつのイタリア文化周遊
目指せ!非公認会計士補
徒然なるままに
gramophonの音戯箱
皎月斎日記
Copyright © 2004
FC2
.
All Rights Reserved.
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。